遊び心を持って仕事するけど、遊ぶのが下手。
20代の頃は映画館やレストランに行って遊んでいた。それが遊びだと思っていた。
ところが仕事が楽しめるようになると、遊ばなくなった。
職場の人とお酒を飲むことがほとんどなく、テクノロジー操作のスキルアップに時間を費やす。
娯楽がなんなのかもわからなくなって、他人がKijiを見ると仕事人間なんだよね。
居酒屋やカラオケに行かない。宝くじも買わない。
『お金が貯まっていいね』なんて言われるけど、最新のコンピューターなど電子機器を買うから正直お金をよく使う暮らし。
仕事で遊べば一石二鳥。
作業の工夫だったり、業務の自動化・効率化が僕にとっての遊びである。
面白くて楽しいから遊びになる。
そこに美意識が加われば、アートという趣味にもなる。
家事にもアートを追求するから、とにかく趣味につながるわけだ。
やっぱり遊び。
ということは、毎日遊んでばかりだね。
アナタの街のエンジニア きぢ