工程2:鉱物を絵の具にする
古来、祭祀に使う器は、神聖さを保つために、邪に邪魔されないために、「緑青(りょくしょう)」という顔料を塗ったという。「静」という言葉を紐解いていくと、それがわかった。 現在は、緑青(岩絵具)は「孔雀石(マラカイト)」を顔 … 続きを読む 工程2:鉱物を絵の具にする
古来、祭祀に使う器は、神聖さを保つために、邪に邪魔されないために、「緑青(りょくしょう)」という顔料を塗ったという。「静」という言葉を紐解いていくと、それがわかった。 現在は、緑青(岩絵具)は「孔雀石(マラカイト)」を顔 … 続きを読む 工程2:鉱物を絵の具にする
モモは沖縄滞在中、ほんとうにおりこうさんだった。 2日目までは、ミケランコが近く通るたびパニックってたけど、3日目には怖辛くなっていた。お留守番も落ち着いてたみたい。 きっと、ブルーノ、ヨギー、リモが、モモにいろいろ教え … 続きを読む 東京二人組帰る
松原さん家族とコトリ家族で、大好きなインドカレー屋さんへ。 この店は、みわちゃんと一番通った店でもある。 みわちゃんは、豆カレーがお気に入りだったな。 明日はみわちゃんの一周忌。 不思議だけど、1年前もエママは東京から沖 … 続きを読む ラージャカレーの日
久しぶりに万座毛へ。沖縄旅行者の気分。 リモーネマンションに仮住まいのオカメインコモモちゃん。 すっかりみんなと馴染んでる♪ ミケランコとエママ。2人とも、用心しながら近づいていく絆。
エママとモモちゃん
東京から帰ってきて、荷物も片付けないまま、ちゃぶ台会議が始まった。(撮影:おとなりさんのイロハちゃん) 5月に予定されている「宇宙サボ展」の会場が、思いもよらぬハプニングにより変更することになったから。 でも大丈夫。起こ … 続きを読む いきなり、サボ展会議
太陽黄径0度、2023年3月21日6時24分。 春分おめでとう! 太陽が真東から上り、真西へと沈む、陰陽調和の日。 朝、昨夜の約束通りミケランコが起こしてくれて、野鳥たちの「おめでとう、おはよう!」の大合唱をアセロラの樹 … 続きを読む 春分の朝
春の光に包まれて、光輝くミケランコ。 生きているって祝福されているんだなーと感じる。
肥料はいらない。 土の中の菌ちゃんたちのご飯になるものは、枯れ木や枯れ葉だけ。 それでいて、菌ちゃん農法で作られた野菜は、虫もつかないほど生命力があふれ元気なんですって。 菌ちゃん農法を教えてくれる吉田さんは、10年くら … 続きを読む 菌ちゃん農法