それでいい。
「まだ死なないでしばらく生きているのも悪くない、 腹が減ったら食べ飲みたいときに飲みやすらかに眠るだけ。 今の私は死ぬのもよし生きるのもよしの心境だ、 よくぞここまで来た、よくぞここまで来た 白楽天」 中国の詩人白 … 続きを読む それでいい。
「まだ死なないでしばらく生きているのも悪くない、 腹が減ったら食べ飲みたいときに飲みやすらかに眠るだけ。 今の私は死ぬのもよし生きるのもよしの心境だ、 よくぞここまで来た、よくぞここまで来た 白楽天」 中国の詩人白 … 続きを読む それでいい。
これは、わたしのペレラブバード。 よーく見ると、右目に涙がポロリ。 もっとよーく見ると左目に涙が浮かんでる。 型のりをおいた時、のりがはみ出してしまった結果、 色の染まらない部分が出てしまった。 まあちょっとした失敗。 … 続きを読む 泣いてもいいよ。
「アイアラオペレ」をとおして生まれたペレラブバード。 manaさんが話してくれたペレのストーリーやペレを踊ることで湧き上がってきた感情のお話。 合宿から帰ってきて、胸の奥で感じてみた。 初めてmanaさんに「ペレを踊ると … 続きを読む ペレをめぐるわたしの物語
manaさん活動がはじまって、今年で10年の記念すべき「mana Live」。 去年は行けなかったから、わたしにとってははじめての「KE’OLA」。 東京に行く直前だし、行くのは無理かなと思ったけれど、 どう … 続きを読む KE'OLA、よかったよ!
manaさんライブツアーから帰ってきた翌日、一日中身体に力がはいらない。 長距離の移動(沖縄から7時間)と、熱気と、寝不足と、筋肉痛(みんなと踊ったよ)と、沖縄の猛暑と、 いろんなことが疲労になって、全身がぐったり。 赤 … 続きを読む 脱力したペレたち
ついに第7回 manaライブ「KE’OLA」幕があがります。 まずは、総勢40名の赤い集団が踊る「アイアラオペレ」から。 舞台にはのぼれないけれど、観客席から心をあわせます。
コトリ工房のバードールは、名前のとおり「小鳥型ドール」。 そして時々、植物だったり、そのたのやさしい動物たちが登場する。 なぜなら、小鳥や動物や植物たちが好きだから。 人が嫌いなわけじゃないよ。 だけど、バードールにした … 続きを読む manaさんドール
manaさんのペレ強化合宿から帰ってきて、いろいろ感じて、 舞台には参加しないけれど、manaさんの観客として、友だちとして、「ケオラ」に行こうと決めたんだ。 20名の仲間たちと踊ったり、manaさんの新たなチャレンジを … 続きを読む ペレラブバードール
manaさんのアイアロウペレ合宿から帰ってきて、 「ペレ」についてわたしなりに考える日々。 フラはカヒコ(古典フラ)がいいなと思っていたけれど、 manaさんに出会って、アウアナ(現代フラ)の幸せのあふれる踊りが好きにな … 続きを読む ペレを想う
3泊4日で下関吉母のmanaさんのところにいってきた。 その名もなんとフラ特訓「ペレ強化合宿」! わたしはね最初は、ゆるゆるこじんまりした合宿を想像して申し込んだの。 3月くらいに申し込んで、その時にはどんな合宿になるか … 続きを読む ペレ合宿