スカイマークの機内誌「空の足跡 11月号」を読んだこともあり、嗜好品のコーヒーについて書いておきます。
Kijiの嗜好品はコーヒーで、今のところやめる気はないんです。
でもね、コーヒー飲料を買ってしまう習慣をやめた。お医者からの指摘でそうしたのもあるし、コンビニで買ったペットボトルのコーヒーを飲んで味の違いにショックを受けたのが理由です。
エスプレッソ好きですから、深煎りの豆を買って自宅でミルで砕くことから朝が始まる。この香りがやめられないんです。
楠木さんは、機内誌でタバコや甘味について書かれていて、その変化が興味深い。
紙タバコから電子タバコへ、シュークリームからアイスクリームへ。
時代の変化の中で、どう感じて何を思ったか。このような物語がわかると、お会いしたとき話が盛り上がりますね、間違いない。
事実を書いたり見せるより、意思や感情を発信する。
きぢは始めエスプレッソが苦手でした。あんな超苦いものを美味しいなんて感じません。
甘いカフェオレを飲んでいるうちに、カフェモカに出会いました。次にちょっと甘いカフェラテ。
作り方というか中身が気になってエスプレッソに興味を持ったのです。で、あの苦さにショックを受ける。
ある日、東京でランチあとに、ワンショットを試してみたんです。ふと思い出して久しぶりに飲んでみた。すると美味しかった。ブラウンシュガーをちょっとかけると超美味しい。
そんなことでエスプレッソが大好きになったのです。
で、今自宅で淹れて楽しんでます。
最近は人の趣味や嗜好品を深く知ろうと意識しています。
だって、コーヒー豆の深煎りみたいに、好きにも深さがありますからね。
器用ボンバー職人™きぢ