ロボットのように生きていないだろうか
自然な笑顔で本質に迫る会話をできる雰囲気、それを持つチームには未来がある。 ビジネスパーソンでもある友人とのおしゃべりで、感覚で何かに気づけたり決断して行動できる人が話題になった。 自分の感覚を使って生きている人は、先が...
アーカイブ
自分が自分でいるために、本気で考える若者向けのコンテンツです。
自然な笑顔で本質に迫る会話をできる雰囲気、それを持つチームには未来がある。 ビジネスパーソンでもある友人とのおしゃべりで、感覚で何かに気づけたり決断して行動できる人が話題になった。 自分の感覚を使って生きている人は、先が...
真面目にするより、工夫を意識した方が楽しいし続く。 真面目な性格な人には通じないってわかってるよ。 元気に楽しくしたいって人向けの内容です。 このブログ投稿も20年近く続いていて、真面目だねって言う方がいるかもしれない。...
自分または友人のホームページを作って半年運用する。 性格や目標で、スキルアップの道は異なります。 それでも99%の初心者は、お客様へ見せるホームページを実際に作っている。 それをきっかけに自信がつき、次に身につける能力が...
植物や生物がこの世にあるように、デジタルデータにあふれた社会が迫っている。 デジタルネイチャーという言葉を耳にしたとき、2025年には当たり前なんだろうなと思った。 スマートフォンが普及した今だから、簡単に想像できる。 ...
誰しも大好きなことがあって、他人と比べて突出した特技を持っている。 意外かな、多くの人は自分の特技を認識していない。 『こんなことを特技と言っていいのかな』と思っている。 謙虚すぎるところがあったり、自信がないとも言える...
叱らずに、次の言動をお願いする。 叱るのは、事故が起きたり大事故が起きそうになったときが多いと思う。 つい感情的になって、直接関わっていない人まで叱ってしまうこともある。 大切なのは、また同じことが起きないような環境や仕...