その目的、なんかヘンじゃね?

疑問を感じる女性のイメージ画像 AI生成

疑問を感じる女性のイメージ画像 AI生成

意外と手段が目的になっている場合がある。

漢方勉強会や仕事で、「何のために」が必ず話題になります。
ものごとの本質を見るために大切な視点で、講師や仲間を心から尊敬しています。

Kijiはモノを置き忘れるのはもちろん、記憶も忘れる。
だから目的が手段になってしまうこと、多々あるんです。
こうなると何のために勉強や仕事をしているかわからない。
本末転倒です。これはイカン。

常に読書するのは思い出すため。

僕の最大の弱点である忘却を補うため、日々哲学書やビジネス書に目を通し、好きなブログも見ています。
すると目的やゴールを思い出せて、今の状況を見直せる。
意識すらできないダメ男のできる限りの努力と言わせてください。

これからも指摘されながら、苦笑いして活動していきます。
どうぞ遠慮なく叱ってください。ちょっとだけ笑いも込めて。

スキルアップ個人レッスン エンジニア きぢ
きじのイラスト

オンライン発信を続ける理由って、ありますか?

2025年3月 コトリ工房作品展 光のつぶオーケストラ キラキラモビールと絵本

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

きぢのイラスト(さとり)