実際にやって、おもしろさを確かめる
頭に浮かんだおもしろいことを実践してみたら、つまらなかった。 文章やグラフィックは、翌日見て仕上げます。 当日作って、当日できを判断しません。 よしあしは、自分以外が決めてくださるから。 こんにちは、体験して納得するIT...
日々の暮らしで気づいたこと感じたこと、仕事のことを書く日記です。
頭に浮かんだおもしろいことを実践してみたら、つまらなかった。 文章やグラフィックは、翌日見て仕上げます。 当日作って、当日できを判断しません。 よしあしは、自分以外が決めてくださるから。 こんにちは、体験して納得するIT...
桜餅の風味を決める葉っぱ、オオシマサクラ。 桜餅、好きです。 あの葉っぱ、ソメイヨシノだと勝手に思っていた。調べもしないで。 香りは、味の印象を決めるくらい重要な要素だね。 こんにちは、『香の十徳』を知らなかった器用ボン...
天才でも優秀でもないから、バカなりに工夫しながら生きている。 文章を読めても理解していない。 理解できていないから言動がおかしい。 結果、ひとに迷惑をかける。 こんにちは、読解力のない器用ボンバー職人™きぢで...
写真を入れ替えるだけで印象がずいぶん変わるから、毎年ページをちょっとでも更新したい。 ホームページを作ったり刷新して、写真や文章が1年変わっていないのをときどき見かけます。 そのとき満足するのは持ち主や作る側で、見る方が...
AIサービスで瞬時に画像を生成できるけど、印刷注文となると仕様を含めて全体の流れを把握している人が早い。 印刷のデータ入稿は、まだAIを利用できません。2023年初夏の時点で。 手元にJPEGなどの画像がって、そのまま入...
Why I speak English is I want funny conversations. I want to know what people think and need. So, listening is...