対面や本などアナログでの学びを意図して選ぶ

本を見ながら教え合う女子学生と男性 AI生成

AI、動画検索、ウェブ検索を組み合わせて勉強している。

気づくKijiのイラスト
漢方薬を含む薬学、中医学は書物を読むことが多いです。
ですが、コンピューターやテクノロジーについて調べるときは、AIを含むインターネットを活用しています。
語学もですね。2010年頃までは、CD付き書籍を買っていましたけど。
どんどん勉強やすい時代になって、本気でうれしい。無料で学べることが格段に増えて感動の連続です。

Kijiは対面で、興味のないテーマでも聞けるのは、話し手の育った環境や今の思考を知りたいからなんです。
10代の若者は使う言葉も違うし、好きな本や音楽も異なる。そこで共通の話題を探すのではなく、「何それ?!」とおもしろがって聞くんですよ。
80代の方ともまったく同じ姿勢で会話します。

聞く会話は、自分の器が試されておもしろい。

子どもの頃は話すとき緊張して、会話に苦手意識がありました。
社会人になって話したい人が大勢いると分かって、聞く会話に切り替えて気持ちが楽になりました。
同じ場面に遭遇しても、観ているところは違うし、立場が違えば意見も変わる。
だからこそ、対面での話を聞くと本音がみえておもしろいんです。

興味がないテーマで会話して、仕事や生きるヒントを得られるのもいいですよね。

器用ボンバー職人™きぢ
きじのイラスト

1月末、東京のアトリエでたくさんお話聞かせてくださいね。

コトリ工房デザイン部ウィーク1月 in 東京 バナー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

きぢのイラスト(さとり)