人を助けたるために早く動き出して、動きながら精度を上げる。
正直いいまして、Kijiにとって仕事が遅いのはストレスなんです。
(遅いアンタがいうなよ!)
早ければいい、というわけじゃないのは存じております。
テンポに合っていないとか、確認作業が多く議論が長いと正直イヤなんです。
『仕事が早い人』をたくさん観察して、何日の何時までに何が見たい知りたいかを確かめるようになりました。
そして報告が面倒くさい僕は、連絡しないで進捗の細部がわかるファイルやスケジュール管理ツールを使い始めたのです。
『どこまでやったの?』と聞かれるのも正直イヤなんですよ。
そんな会話をしている時点で、いい仕事になっていない。
常に改良の話をして、次へ進みたい。
「開封率が8.0%だから、件名で結論を言ってHTMLメルマガの目出し写真を笑顔の人に変えてみよう」
『購入率が1.2%なので、試しに半額キャンペーンをして感想も集めたい』
そんな会話を積み重ねるのが好き。
費用対効果を測りながら仕事をするのって、目的や目標があると楽しいよね。
アナタの街のエンジニア きぢ