いろんなことができるのではなく、ビギナー向けメニューが多い。
Kijiのできること(実績)を見ると、さまざまな技術があるように見えます。
違います。最先端技術でビジネスの成長を手伝っているわけではありません。
知恵で楽しく働いたり、比較的安く効率的な業務を実現してばかりです。
小さな工夫を積み上げていくと、数カ月あと目に見えて、働き方が変わっている。1年後には改革されています。
きじの特技は、小さな工夫を繰り返して、結果大きく改革すること。
無理なく地味に確実に、良くしていく。
すみません、短期間で大きく変える知恵と体力がないんです。
一人ひとりと一緒に学びながらものごとを進める。
ときには、代わりに作業もする。
ITの知恵も身につけて、自立して欲しい。
きじのチカラを借りなくても、商売を盛り上げ、業務効率化を実現していただく。
自称「教育エンジニア™」の意味をちょっとご理解いただけけたでしょうか。
これからも情報技術は進歩します。
僕も進化しながら、地域で人助けをする。
楽しい未来を作る一人であります。