美しく在るには(種子取祭1)
竹富島の「種子取祭(タネドゥイ)に行ってきた。 12年ぶり。あの時は、沖縄に引っ越したばかりで、グリとグラを連れて、飛龍という船に乗って石垣島まで行ったなあ。 相変わらず美しい町並みの竹富だけれど、それはそこに暮らす人た … 続きを読む 美しく在るには(種子取祭1)
竹富島の「種子取祭(タネドゥイ)に行ってきた。 12年ぶり。あの時は、沖縄に引っ越したばかりで、グリとグラを連れて、飛龍という船に乗って石垣島まで行ったなあ。 相変わらず美しい町並みの竹富だけれど、それはそこに暮らす人た … 続きを読む 美しく在るには(種子取祭1)
「湧き水好き」のナオさんが沖縄に遊びに来たので、台風が接近する空を気にしながら、まずは近所の宝口樋川へ。 雨でぬかるんだ傾斜した石段を転ばないように降りていった。 苔も生えてるし、古い石段だから油断したら必ず転ぶでしょう … 続きを読む 湧き水散歩
この夏は、デンマークファミリーとたまと共に東京のイルカ島こと御蔵島へ訪れた。 島の周りでは、たくさんのイルカの群れが暮らしている。 野生のイルカがこんなにも近くにいるのは、多分世界でも珍しい場所だと思う。 だから、素潜り … 続きを読む イルカ島
今年も東京に桜の開花の季節に行くことができた。 開花してからは(3月21日)、寒い日が続いたので滞在中ずっと桜は見頃だった。 上野公園、井の頭公園という花見の王道にも行って見たけど、桜より人の数が多くて早々と退散。 やっ … 続きを読む 今年も桜よ、ありがとう
竹富島でもずくを採るのは何年ぶりだろうか? 早いもので10年以上は経っている気がする。 昔、沖縄旅行にいつも一緒に行っていたよりこと久しぶりの竹富島。 今年の春分の日は、満月でもあるから大潮でもしかしたらもずく採れるかも … 続きを読む 春分のもずく採り
心も体もいらないものとは、さようなら。 クリーンにしたら、いいものをよぼう。
江戸っ子の明るい魂を感じた酉の市だった。 私が行ったのは二の酉(11月13日)。 東京最終日で何しようかなって考えてたら、ちょうど酉の市が開催されていた。 新宿の花園神社の酉の市は一度行ったことがあったけど、元祖の浅草は … 続きを読む 浅草鷲神社の酉の市
7時間の旅に出た。 家から半径3km以内で活動するんです。 ルールは、荷物を何も持たないこと。むろんお財布も携帯も持たない。 庭の手入れを少ししたら、シャワーを浴びてごはんを食べてお昼寝しようと思ったのが、おそらく11時 … 続きを読む 7hours Trip
たまと旅すると、美味しい食べものに出会える。 私一人だったら、また今度でいいかとあきらめてしまう食事も、たまは何としてでも食べに行く。 石垣牛バーガー がんじゅう屋の大人のパフェ ユーグレナ(ミドリムシ)ぽーぽーとユーグ … 続きを読む 食べる旅
沖縄に暮らしていたら、竹富島にはいつでも行けると思っていたら、いつの間にやら10年はあっと過ぎた。 石垣島も竹富島も初めてのタマと連れ立っての久々の八重山の旅。 台風7号ブラピルーンの影響で、竹富島も珍しい激しい雨が降り … 続きを読む 10数年ぶり、そして雨の竹富島